筑波研究学園専門学校とは?
企業と教育研究機関の連携で誕生した学校。
全学科で世の中のデジタル化に合わせたカリキュラムを導入し、
時代の変革に対応する総合専門学校。
TISTの強みをこの場所でお伝えします。
専門学校のうち、企業と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践的職業教育に取り組む学科を文部科学大臣が「職業実践専門課程」として認定しています。TIST は5つの学科でこの「職業実践専門課程」の認定を受けています。
TISTの就職率は100%!その理由は3つ!
「社会人基礎力として社会に求められる能力」を高めていくために90分授業を導入しています。これにより次のようなメリットが生まれてきます。
BYOD※ スタイルによる授業では、自分のタブレットやノートPCを使った参加型学習のほか課題提出やスケジュール管理等、最新の学習スタイルでデジタルスキルを習得します。 ※ BYOD:Bring Your Own Device 自分のデバイス(タブレットやノートPC、スマホ等)を持ち込んで活用する学習スタイルを意味します。
今、社会ではあらゆる業種でDXを推進しています。DXとは、デジタル技術を活用して人々の生活をより便利で安全・快適に変えていくこと、仕事における業務の効率化を図ることなどから、新たな価値を生み出す革新的な変革を意味します。TISTではすべての学科でそれぞれの専門分野が推進しているDXを理解するための「DXカリキュラム」を導入。DXによる時代の変革に対応できる人材を育成しています。 ※ DXはデジタルトランスフォーメーションの略称です。
授業がそのまま資格取得に直結。普段の授業が受験対策につながります。さらに受験対策講座で自信をつけるので、安心して試験を受けることができます。
奨学金やひとり暮らしの学生への支援、学習サポート、様々な支援制度で、進学や勉強、学生生活を支援します。「今、学費が用意できない」「勉強についていけるか不安」という理由で進学をあきらめる前にぜひご相談ください。
充実した学習設備、テラス付きのイートインスペース、学生駐車場など快適なキャンパスライフに欠かせない施設が揃っています。さらに、全学科で参加する学園祭やスポーツ大会など総合専門学校ならではのイベントも大人気!