学生の1日
こども未来学科:児童教育専攻科
石井くるみさん
(土浦第三高校出身)
幼保小連携に対応できる教育者を目指して
TISTでは、ピアノをはじめ実技授業が豊富で、現場で求められる実践的な技術を楽しみながら学ぶことができます。私は現在3年課程を修了し、児童教育専攻科へと進学しました。保育・幼児教育から児童教育へのつながりを学ぶことで、よりこどもの気持ちに寄り添うことのできる教育者を目指しています。

石井さんのライフスタイル
ONE DAY
- 
										
7:00
起床・朝食
 - 
										
8:00
通学
 - 
										
8:30
ピアノ自主練習
 - 
										
9:10
1時間目
発達心理学 - 
										
10:50
2時間目
ピアノレッスン - 
										
12:20
昼食
 - 
										
13:10
3時間目
保育実技 - 
										
14:40
下校
 - 
										
15:00
アルバイト
- 児童養護施設でアルバイト
 - 放課後は児童養護施設でアルバイト。保育実技で作った教材をこどもたちの前で実演しています。こどもたちに喜んでもらえると、すごく嬉しくて“もっと頑張ろう”という学びの原動力につながります!!
 
 - 
										
20:00
帰宅 自由時間
 - 
										
22:00
就寝
 

- 始業前ピアノ練習
 - 少し早く登校してピアノの練習。朝や放課後等、好きな時間に練習できます。
 

- 発達心理学
 - こどもの気持ちに寄り添うための心理的アプローチについて学びます。
 

- 表現
 - ピアノや歌はもちろん、手遊びや絵本の読み聞かせ等、こどもの心を育むための様々な表現方法を学びます。
 

- 保育実技
 - 作り方から演じ方までしっかり学べるので、実習や現場ですぐに活かせる実践力が身に付きます。
 

- 遊びの楽しさを体感
 - 実技を通して学ぶことで、こどもの気持ちになって遊びの楽しさを体感しています。
 
建築環境学科:建築設計デザインコース
前田 朱里さん
(境高校出身)
充実の演習科目が魅力的!
建築について楽しく学べます。
小学校の時、自宅を建てる前に見学した住宅展示場のモデルハウスを見て住宅の魅力に惹かれ、建築士とインテリアコーディネーターを目指すことにしました。毎日楽しく学習できている中で、特にインテリア設計の授業が一番好きです。

前田さんのライフスタイル
ONE DAY
- 
										
7:30
起床・朝食
 - 
										
8:30
出発
 - 
										
9:00
登校
 - 
										
9:10
1時間目
建築設計製図 - 
										
10:50
2時間目
構造力学 - 
										
12:20
昼休み
 - 
										
13:10
3時間目
インテリア設計 - 
										
14:40
下校
アルバイト 

みんな仲良しで楽しく建築の勉強ができる環境です

- 建築設計製図
 - 将来住みたい家を
設計しました。 

- 構造力学
 - 構造計算も
同時に考える必要があります。 

- インテリア設計
 - 自分でデザインして
模型化しました 
1Day Campus!
ある日のTISTをのぞいてみよう!
- つくば駅・土浦駅からスクールバスで安心通学!
マイカーOKで楽々通学! - つくば・土浦方面は移動に便利なスクールバスで!
マイカーで放課後は自由自在! 
1限目授業
9:10〜10:40


2限目授業
10:50〜12:20


昼休み
12:20〜13:10


3限目授業
13:10〜14:40


部活動
受験対策講座
課題学習研究

